PRODUCTS
一覧
タテタテヨコヨコ
変だけど、よく釣れるルアーを作りました。その名もタテタテヨコヨコです。
タテタテヨコヨコは、ハング下や立木など、ここぞの場所で「ちょんちょん」させるためだけに特化したルアーです。
一見すると、垂直浮きの「ペンシルポッパー」型ですが、スピーディなパニックアクションはできません。
チョン!と煽ると飛沫とチャグ音を出しながら、その場でヨコ向きにお辞儀をしてダイブ。一瞬水中で間を持たせてから、ヒラをうちながら垂直に浮上。
その惰性で、その場で「浮き」の様にボヨヨンと波紋を出しながらタテ揺れ…垂直姿勢を復元しようとする力とラインの張力のバランスでその場で揺れ続け、おさまるまでは自発的にポヨポヨと動きます。
貫通式のウエイトシステムは、一拍遅れ気味に、操り手にも聞こえるラトル音が「コトリ」としっかり鳴る。
今まで飛沫とターンで粘っていたような場所に、自発的に「波紋とラトル音を出しながら揺れる」という新しい「粘り方」は、あくまでスローな縦型のタコ粘り。
揺れが止まる前にもうひとアクションを入れて、いつまでも揺らすか…長めのポーズで一回一回きっちりみせるか…と、縦軸ネチネチに特化したルアーなのです。
着水後も「垂直姿勢への復元動作」に入るため、自発アクションを起こしますので「要オチパク注意」。
テスト中は、幾度となくオチパクバイトや着水一呼吸後バイトにルアーが走りました。
おまけに強流インレットでのナマズサイトでは、水に刺さりに行く様な垂直型が白波の中、ナマズのスイッチを入れました。
静止状態では水面下約10cm付近にフックポイントを配置するため、水面に出きらない魚も捕獲します。
貫通型のウエイトホールは後方重心。キャスタビリティアップ、飛距離と正確性を両立。
「特殊な用途特化型」だけに、操作には多少のコツとクセも持ち合わせていますが
縦軸フワフワの、理にかなった粘りのローテーションに是非タテタテヨコヨコをストックしてください。
水中ダイブから浮上への一瞬の間に起こる、平打ちでのフラッシング効果を狙った「ホロギラギラ」と「明暗」カラー。
ラトル音の響きに特化した、下地剤を使わないナチュラル地、無塗装系2色の潔い4色展開も特徴です。
くれぐれも「ペンシル」「ポッパー」といった、見た目の形で判断しないでください。タテタテヨコヨは、貫通型ギミックと愛嬌のある顔に「クセ」のアクション。
それでいて面白い操作性を持つ「釣れる」実力者です。効果音「多め」のアクション説明でデビューです。
ちょっと横になってるだけ
左右非対称、センターのずれた前後のフック取り付け位置。
「アクションに支障をきたしそう」なラバーパーツによる装飾。
「姿勢に対して、傾いたラインアイ」の取り付け角といった、
本来ルアー製作では「不」とされているディテールを兼ね備えたずんぐりボディの大型トップウォータープラグ。
オウルジーンズがもっとも得意とする「デカトップ」カテゴリーでの新作。デカペンです。
●ずんぐりボディの大型プラグだから、浮き上がらずにキャストが決まる。狙ったピンスポットに送り込みやすい。
●ずんぐりボディの大型プラグなのに、着水コントロールがつけやすく、まるで小型プラグの様なアプローチが可能。ラバーパーツがルアーの水刺さりを防ぎ、静かな着水を手助け。
●ずんぐりボディの大型プラグなのに、「小型プラグ並みの軽い操作感」でクイックなターン&スライドウォーク、スプラッシュにポッピング。「誰にでも、どれかのアクションが必ず出来る」。
●ずんぐりボディの大型プラグだから、当然「デカイ魚」も喰ってくる。
大型プラグのウェイトを活かしたキャスタビリティと存在感に、本来ならば困難だった静かな「ポイントアプローチ」と、軽くクイックなアクションの相反する特性を両立することができました。
口の窪みやラバーパーツによるバブルやスプラッシュ、ブレーキ性能や着水音への影響といった、可愛いだけじゃないディテール満載の実力デカペンなのです。
ペンシルベイトと聞くと、小難しいイメージが先行しがちですが、オウルジーンズでは今までにラインナップの無かった操作感とアクションを実現。
製品サンプルのテスト釣行ではその日、2か所以上のポイントにおいて、従来のプラグでは成し得なかったであろう「同日6本の釣果に50アップ2本」(内一本は55cmに届くかという良型)の誘いだしに成功。「大型ペンシルプラグ」とは思えない「爆釣果」を叩き出しました。
デカトップだからできるメリットと、デカトップでは困難だった操作感を一体にした、オウルジーンズの「釣れる」新しいデカペン。
ツリカエル
デコウレタンオリジナルサカナトレー
ねずみ
いわゆる「ラット系」とか、「流行りの…」なんて声はもちろん想定内で自覚もあって。
それでも、自分にとってのネズミの原点はやっぱりヘドンの「メドウマウス」。
その形状からか、後にプラスチックとして僕らの手元に来たのは、とうてい旋盤だけでは削れそうに無い3D形状のネズミ型ウッドプラグ。
それを大昔に削っていたのはヘドンなりの「リアル」への追求からか?
そんな原点に敬意を持って、ベースの作成には「フリーハンド」で。
だから顔の表情にも個性が現れます。
今回は鼻のパーツも表情のアクセント。
当時の「ネズミ」が革製の尻尾でイミテーションしていたのに対し、現代ならば現代のギミックを!
これがオウルジーンズの考えた素直で「流行りの…」とも呼ばれる由縁。
フルウッドの数珠型連結のギミックテール…
昔ながらの、僕らにとっての「ネズミ」の原点に、現代のギミックを搭載する。
ハンドメイドのもつ温もりと、実釣用の仕掛けを併せ持つこと。
これがオウルジーンズの「ネズミ」です…
ウエイトは約35g前後。ボディのみで約10cm。肝心のアクションは、ボディ中央を支点に巻きのアクションで大きめの円状のウォブンロール。
ホーンテッドと同じ役割に見えるウッドテールはヌルヌルと追尾してくるのではなく、ボディに合わせてクイックに…
スローの引き波ではヌルヌルと追尾、テールが効きます…
ターンにモジモジと、ブランク形状を活かしたライブリーアクションは恐れ多くも「メドウマウス」譲り…
春の3キロを捕獲した、テストサンプル時よりももちろん良くなりました!